総務課 ℡076-277-1111
令和4年3月13日執行 石川県知事選挙について
投票所における新型コロナウイルス感染症対策について
投票所では「アルコール消毒液の設置」、「記載台や鉛筆の消毒」、「事務従事者のマスク着用」などの感染症対策に取り組みます。有権者の皆さんにもご協力をお願いします。
【有権者の皆さまへ】
・投票所でのマスク着用にご協力お願いします。
・投票所出入口での手指消毒、帰宅後の手洗いうがいにご協力お願いします。
・周りの人との距離を保つようお願いします。
・持参した鉛筆を使用することができます。(ボールペン等は、インクがにじむためご遠慮願います。)
投票日時について
【告示日】
令和4年2月24日(木曜日)
【投票日時】
令和4年3月13日(日曜日) 午前7時~午後8時
【投票場所】
町内6か所の投票所で行われます。
開票について
【開票日時】
令和4年3月13日(日曜日) 午後8時45分~(※前後する可能性があります)
【開票場所】
川北町文化センター2階
期日前投票について
投票日に投票所へ行けない人は期日前投票ができます。
※入場券の裏面に「期日前投票宣誓書(請求書)」が印刷されています。混雑緩和のため、ご自宅などで事前に記入のうえ、お越しください。
【期日前投票日時】
令和4年2月25日(金曜日)~ 令和4年3月12日(土曜日) 午前8時30分~午後8時
【投票場所】
川北町役場2階 会議室
投票できる人(有権者)について
川北町選挙人名簿に登録されており、次の両方の条件を満たす方が対象です
○年 齢:平成16年3月14日までに生まれた方
○住所地:令和3年12月1日以前から引き続き石川県内に在住し、町の選挙人名簿に登録されている方(※令和3年12月2日以降に県外から町内へ転入届を出した方は、投票できません。)
【提出先】
川北町選挙管理委員会(〒923-1290 石川県能美郡川北町字壱ツ屋174番地)
仕事や旅行などで、選挙期間中、川北町以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。また、指定病院等に入院等している方などは、その施設内で不在者投票ができます。
新型コロナウルス感染症により宿泊・自宅療養等されている方で、一定の要件を満たす場合、郵便により投票(特例郵便等投票)することができます。 特例郵便等投票制度についてはこちら
※詳しくは、川北町選挙管理委員会までお問い合わせください。
【問い合わせ先】川北町選挙管理員会 ☎076-277-1111
期日前投票所の混雑予想(※前回の石川県知事選挙を参考としています)
新型コロナウイルス感染症対策として、空いている日時の投票をお勧めします。
参考に、下のグラフは前回(平成30年3月11日執行の石川県知事選挙)の投票状況です。
期日前投票は
・投票日が近づくにつれて、投票者が増加する傾向にあります。
・休日(土、日曜日)に投票者が増加する傾向にあります。
