新着情報

『麻しん(はしか)』について

4月10日に金沢市で麻しん患者が発生し、今後も感染が拡大する可能性があるとして、注意を呼びかけています。麻しんは極めて感染力が強く、空気感染するため、手洗い、マスクのみでは予防できません。麻しんに対して免疫がない人が感染すると、90%以上が発症することも特徴の一つであり、有効な予防方法は予防接種です。

○ご自身の予防接種歴や罹患歴をご確認下さい。   

麻しんにかかったことがなく、予防接種をうけていない、あるいは1回のみの接種の方は、十分な免疫がない可能性があります。医療機関にご相談の上、予防接種をお薦めします。 接種歴が不明な方は下記の表をご参照下さい。      

 <これまでの麻しん予防接種について>

生年月日 定期接種の時期

昭和48年4月1日 ~ 平成2年4月1日生まれ

1回目:幼児期

平成2年4月2日 ~平成7年4月1日生まれ

1回目:幼児期 

2回目:高校3年生相当の年齢

平成7年4月2日 ~平成12年4月1日生まれ

1回目:幼児期

2回目:中学1年生相当の年齢

平成12年4月2日以降生まれ

1回目:生後12か月以上24か月未満

2回目:小学校入学前の1年間

 

○麻しんの症状

① 潜伏期間(感染者と接触してから症状が出るまでの期間)は概ね10 日から12 日程度

② 初期症状は、発熱や咳・鼻水などの風邪症状や、目の充血、関節痛など様々な症状で、一旦 解熱 した後、再び高熱が出ると同時に全身に発しんが出現し、4~5日高熱が続く

③ 感染期間は、上記の風邪症状が出現する1日前から解熱後3日程度

④ 麻しんワクチンを1回のみ接種している場合、典型的ではない症状を呈することがあるため (修飾麻しん)、風邪と思っていても実際には麻しんの可能性があるので注意が必要

 

○症状があるときは

症状から「麻しん」が疑われた場合、必ず事前に医療機関に連絡のうえ、その指示に従って、速やかに受診して下さい。また、受診の際は、周囲の方に感染させないよう、公共交通機関等の利用を避けて下さい。

○詳しくは、石川県ホームページ「麻しん(はしか)にご注意ください」をご参照ください。

○ご不明な点、ご相談等がありましたら、下記までご連絡ください。
  川北町福祉課(保健センター内)   TEL:076-277-1111
  南加賀保健福祉センター 健康推進課 TEL:0761-22-0796