総務課 ℡076-277-1111

消防・防災

防災に関する協定一覧

■国・県・市町との協定
協定名称締結先締結日
石川県消防広域応援協定石川県及び全市町平成 3年 8月 1日
石川県防災行政無線にかかる施設の建設及び保守に関する協定石川県平成 4年 1月 8日
石川県消防防災ヘリコプター応援協定石川県及び全市町平成 9年 4月 1日
石川県震度情報ネットワークに関する協定石川県平成 9年 4月 1日
災害時の情報交換に関する協定国土交通省北陸地方整備局平成23年 3月 1日
消防相互応援協定小松市、能美市、能美広域事務組合平成17年 3月 1日(改正)
南加賀3市1町災害時相互応援協定小松市、加賀市、能美市平成17年11月 1日(改正)
白山市・野々市市・川北町災害時相互応援協定白山市、野々市市平成26年 7月 1日(改正)
大規模災害等の相互応援に関する協定在日米軍再編に係る訓練移転先6基地関係自治体平成27年3月31日
■民間等との協定
協定名称締結先締結日
災害時における郵便局と川北町間の協力に関する協定川北郵便局平成9年10月29日
災害時の医療救護に関する協定能美医師会平成13年4月1日
災害時における応急対策活動に関する協力協定(財)北陸電気保安協会平成21年6月19日
災害時における応急対策活動に関する協力協定石川県電気工事工業組合平成21年6月19日
災害時における緊急用燃料の供給に関する協力協定石川県エルピーガス協会小松支部平成23年7月1日
災害時における飲料水の供給に関する協定北陸コカ・コーラボトリング株式会社平成24年3月23日
災害救助物資の供給等に関する協定能美農業協同組合平成25年9月9日
災害時における応急対策業務に関する協定公益社団法人日本下水道管路管理業協会平成26年9月12日
災害時における支援協力に関する協定生活共同組合コープいしかわ平成25年9月17日
災害時における応急対策業務の協力に関する協定川北町建設連合会平成26年10月14日
災害発生時における協力に関する協定川北郵便局・辰口郵便局・小松郵便局平成29年7月5日
災害時における応急対策業務に関する協定㈳石川県建設コンサルタント協会・㈳石川県測量設計業協会・㈳石川県地質調査業協会平成29年9月6日
災害時における廃棄物の処理に関する協力協定(一財)石川県産業資源循環協会令和2年5月12日
災害時における物資供給に関する協定㈱山岸令和2年5月20日
災害時における物資供給に関する協定㈱PLANT令和2年6月26日
災害時におけるレンタル機材の提供に関する協定千代田機電㈱令和2年9月25日
災害時における物資供給に関する協定NPO法人コメリ災害対策センター令和2年9月29日
災害時におけるレンタル機材の提供に関する協定ホクシン工業㈱令和3年4月14日
特設公衆電話の設置・利用に関する協定西日本電信電話株北陸支社令和4年7月25日
災害時における住家被害認定調査に関する協定一般社団法人石川県建築士会令和4年11月14日
包括連携に関する協定(災害時における相互連携に関する内容他)北陸電力株式会社・北陸電力送配電株式会社令和4年12月19日
災害時における避難施設等の使用に関する協定株式会社ジャパンディスプレイ石川工場令和5年3月31日
災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定㈱バカン令和5年5月24日
災害福祉活動に関する相互連携協定社会福祉法人川北町社会福祉協議会・能美ライオンズクラブ令和5年9月21日

川北町災害時要配慮者支援プラン

 川北町では、このプランに基づき地域における要配慮者の避難支援体制の構築を具体的に進めています。
 支援プランでは、要配慮者の中でも特に、人的支援がなければ避難することができない方(避難行動要支援者)の台帳「避難行動要支援者名簿※」を整備するとともに、「個別避難計画※」の受付をしています。
 なお、「個別避難計画」は、災害時の情報伝達や避難支援を迅速かつ的確に行うため、避難行動要支援者ごとに、「誰が・どこに・どうやって避難させる」という、支援に必要な事項を示したものとなります。
 災害時に家族などの支援だけでは避難することができない、または家族などの支援を受けられないで、本人の住所、本人の状況などの個人情報を提供し情報を共有することに同意していただける方は「避難行動要支援者名簿 登録兼 情報提供同意書」の提出、ならびに「個別避難計画」へのご協力をお願いいたします。

※様式一覧でダウンロードできます。

地域のみなさんへのお願い

 このプランは、あくまでも普段からの地域の助け合い(共助)によって、少しでも災害時の被害を減らそうとするものです。
 災害は、いつどのような形で起こるかわかりません。また、支援する方が被害に遭われることもあります。共助希望(個別避難計画)を提出したからといって、必ず支援を受けられるとは限りません。また、支援する方が責任を負うものでもありません。
 支援を希望される方自身も、常に自分の身は自分で守るという意識を持って、普段から積極的に周囲の方とのコミュニケーションをとるなどの心がけをお願いいたします。




避難行動要支援者名簿及び個別避難計画作成に関する様式一覧


 「川北町避難行動要支援者名簿 登録兼 情報提供同意書」、「個別避難計画」の提出は、川北町役場総務課または福祉課、各地区の区長または民生委員までお願いします。





防災(ハザード)マップ



WEB版ハザードマップ

WEB版ハザードマップでは、「手取川浸水想定区域」のハザードマップが確認でき、川北町内のハザード情報をはじめ、避難所の位置などを確認することができます。

WEB版ハザードマップの閲覧はコチラ

地震安心マップ(パンフレット)平成22年土木課作成