産業経済課 ℡076-277-1124
『地域計画』について
『人・農地プラン』から『地域計画』へ
農業経営基盤強化促進法の改正に伴い、令和5年4月より、地域農業の未来設計図である「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化され、この計画に加えて、新たに「目標地図」を作成することとなりました。
この「目標地図」とは、10年後の農地を1筆ごとに誰が耕作していくのかを図示した農地利用の将来図となるもので、地域の皆さんで地域の将来について話し合いを行い、地域の未来設計図となる「地域計画」をつくりあげていきましょう。
『地域計画』の策定・実行までの流れ
下記の手順を経て地域計画(目標地図を含む)を策定していきます。
① 意向確認調査(アンケート)の配布と回収
② 地域計画(案)と現状地図・目標地図(案)の作成
③ 協議の場の開催
④ 関係機関への意見聴取
⑤ 地域計画の策定・公表(令和7年3月予定)
協議の場の日時・場所
農業経営基盤強化促進法第18条第1項及び施行規則第16条に基づき、公表します。
令和6年度川北町地域計画 座談会開催日程
|
開催日
|
開催時間
|
地域計画エリア名
|
対象地区
|
開催場所
|
1
|
12月9日(月)
|
18:30
|
旧JA川北支店管内
|
藤蔵・中島・三反田
|
東部地区学習等供用施設
|
2
|
12月10日(火)
|
18:30
|
旧JA川北支店管内
|
上先出・下先出・草深・壱ツ屋
・土室・与九郎島
|
文化センター視聴覚室
|
3
|
12月11日(水)
|
18:30
|
旧JAなでしこ支店管内
|
上田子島・下田子島・舟場島・木呂場
・木呂場新町・橘・橘新・朝日
|
西部地区学習等供用施設
|