住民課 ℡076-277-1126
マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて
マイナンバーカードの交付準備ができましたら、川北町住民課より交付通知書(はがき)を送付します。交付通知書の回答書を記入し、下記の「必要な持ち物」を持参して、役場住民課にお越しください。
必要な持ち物
- 交付通知書(はがき)[回答書をご記入ください]
- 通知カード(お持ちの方のみ)
- 本人確認書類(下記Aから1点またはBから2点)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※本人確認書類
A
|
運転免許証・パスポート・身体障害者手帳・在留カードなど ※顔写真付きの官公署から発行されたもの
|
B
|
健康保険の資格確認書・介護保険被保険者証・医療受給者証・高齢者医療証・各種年金手帳・預金通帳・学生証・社員証 など
|
※ご本人が病気、身体の障害その他やむをえない理由により、お越しになることが難しい場合に限り、
代理人にカードの受け取りを委任できます。詳しくは、マイナンバーの通知に同封されたご案内
または、マイナンバーカード総合サイト(ホームページ)をご覧ください。
暗証番号を設定します
交付窓口で電子証明書などの暗証番号を設定して頂く必要がありますので、あらかじめ考えておいてください。
署名用電子証明書
|
英数字6文字以上16文字以下で設定できます。
英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、 いずれも1つ以上が必要です。 |
利用者証明用電子証明書
住民基本台帳 券面事項入力補助用 |
数字4桁
同じ暗証番号を設定することもできます。 |
問い合わせ先
○川北町役場住民課
076-277-1126
○マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178(無料)
平 日 9:30~20:00
土日祝 9:30~17:30(年末年始を除く)
○マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/