住民課 ℡076-277-1126
令和6年3月1日より、本籍地以外でも戸籍謄本の取得ができるようになります
戸籍証明書等の広域交付について
広域交付とは、本籍地以外の自治体で戸籍の証明書を交付することをいいます。
1.請求方法
窓口請求のみ
月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30から午後5時まで
※郵送請求は対応しておりません。
※土曜日、日曜日、祝日は対応しておりません。
2.請求できる方
本人または配偶者、直系血族(下図参照)
※きょうだいの戸籍証明書等は請求できません。

3.必要なもの
・請求書(窓口にもあります)
※現在戸籍の場合、生年月日必須です。
・写真付身分証明書
※マイナンバーカード、運転免許証、在留カード等の顔写真がある本人確認書類
4.手数料
・戸籍全部事項証明(戸籍謄本)・・・1通450円
・除籍全部事項証明(除籍謄本)・・・1通750円
・改製原戸籍謄本・・・1通750円
※改製原戸籍謄本を取得する場合、戸籍が多岐にわたる場合がありますので1通分の戸籍にはならないことがあります。
法定代理人・委任状での交付はできません
請求者本人が窓口に来庁する必要があります。
委任状での取得の場合は、従来通り本籍地の自治体での請求となりますので、ご了承ください。
戸籍の附票、個人事項証明、一部事項証明、身分証明、戸籍照明などの行政証明は取得できません
従来通り、本籍地でご請求いただく必要があります。
本籍地でないと取得できない戸籍もあります。
紙戸籍等のコンピューター化されていない戸籍は発行できません。
交付までお時間がかかります。
相続などで遡り戸籍を取得される場合、他自治体の戸籍を検索・出力するため、交付に大変お時間がかかりますので、余裕をもってお越しください。
木曜延長及び、日曜開庁時は受付は承っておりません。
他自治体の戸籍を取り扱うため、当該自治体に内容照会ができないことから、木曜延長および、日曜開庁時は受付できません。
システム障害について
システム障害が発生した場合は、広域交付による戸籍の取得はできません。
その際は近隣市町での広域交付、従来の方法による本籍地での戸籍証明書等の交付及び法務局での広域交付をご利用ください。