福祉課 ℡076-277-8388
熱中症を予防しましょう
暑い日が続くと、熱中症の危険性が高くなってきます。水分をこまめに補給し、扇風機やエアコンを上手に使い、暑さを避けることが大切です。小さいお子さんや、お年寄りがいるご家庭では特に注意しましょう。
熱中症とは
高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。
屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては生命に関わることもあります。
熱中症を防ぐために
1.室内では、エアコンや扇風機で温度をこまめに調節しましょう
2.外出時には日傘や帽子を着用し、涼しい場所でこまめな休憩をしましょう
3.吸湿性・速乾性のある通気性のよい衣服を着用しましょう
4.こまめに水分・塩分などを補給しましょう
熱中症の予防についてのリーフレット(厚労省)
熱中症警戒アラートとは
熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。
『熱中症警戒アラート』発表時には、外出をなるべく控え、暑さを避けましょう。
熱中症警戒アラートの発令状況は下記ホームページから確認することができます。
熱中症情報サイト(環境省)(外部サイト)
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について
熱中症による健康被害の発生を防止する目的で、熱中症特別警戒アラートや熱中症特別警戒情報の発表時に暑さをしのぐための施設で、どなたでも利用することができます。
川北町内のクーリングシェルター情報はこちらから
熱中症情報について(外部サイト)
石川県 熱中症予防情報
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenkou/necchuushou/necchuushou.html
厚生労働省 熱中症関連情報サイト
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/index.html
環境省 熱中症予防情報サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/