住民課 ℡076-277-1126
令和4年度 子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯(ひとり親世帯を除く)に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)」を支給します。
(注)住民税非課税の方が主な対象となります。申告がお済でない方、収入がなかったため申告していない方は速やかに住民税の申告をしてください。本給付金を速やかに支給できない可能性があります。
支給額
対象児童一人当たり5万円
対象児童
平成16年4月2日から令和5年2月28日までの間に出生した児童
(特別児童扶養手当の対象となる障害児の場合、平成14年4月2日から令和5年2月28日までの間に出生した児童)
支給対象者
次に「①所得要件」のいずれかに該当し、かつ「②養育要件」のいずれかに該当する方
①所得要件 |
A.令和4年度分の住民税均等割が非課税の方 |
B.上記Aに該当する方以外で、令和4年1月1日以降の家計急変者(新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の収入が、住民税均等割非課税相当の額となった方) |
②養育要件 |
上の所得要件がAの場合の申請の有無(Bの場合、どの養育要件でも申請が必要です)。 |
ア.令和4年4月分の児童手当の受給者(公務員以外) | 不要(積極支給) |
イ.令和4年4月分の児童手当の受給者(公務員) | 必要(申請支給) |
ウ.令和4年4月分の特別児童扶養手当の受給者 | 不要(積極支給) |
エ.令和4年5月分以降の新規児童手当の受給者(公務員以外) | 不要(積極支給) |
オ.令和4年5月分以降の新規児童手当の受給者(公務員) | 必要(申請支給) |
カ.令和4年5月分以降の新規特別児童扶養手当の受給者 | 不要(積極支給) |
キ.上のア~カのいずれにも該当しない方で、令和4年3月31日時点に高校生等(平成16年4月2日から平成19年4月1日までに出生した児童)を養育する方 | 必要(申請支給) |
(注)ひとり親世帯分の給付金と本給付金の両方を受給することはできません。ひとり親給付金を支給された方は対象外となります。
(注)本給付金は世帯に1回の支給です。父母それぞれで受給することはできません。
(注)養育要件エ、カの方で、令和4年4月以降に川北町に転入された方は、転入前の市町村にて本給付金が支給されます。その他ご不明な場合は、住民課窓口にお問い合わせください。
・給付金の支給対象に該当するか分からない方は、申請前に住民課へご相談ください。
(また、下の「支給要件フローチャート」「をご活用ください。)
(注)離婚した方、離婚協議中で配偶者と別居中の方、DV避難中の方は、本給付金をご自身が受給できる可能性があります。
申請手続
➤支給要件で「申請不要」の方
住民課より7月中旬に「支給についてのお知らせ」を送付します。同月中に児童手当または特別児童扶養手当の登録口座に支給いたします。
給付金の受け取りを辞退する方、支給口座の変更を希望する方は、下記の書類を住民課あてに提出してください。
また、令和4年5月以降に新生児を養育する方で本支給要件オに該当する方は、確認ができ次第、「支給についてのお知らせ」を送付します。
➤支給要件で「申請必要」の方
申請期間:令和4年7月11日から令和5年2月28日まで
(下記、申請必要書類をそろえて提出してください。申請書等は当HPでダウンロードするか、または住民課窓口で入手してください。)
≪必要書類≫
①申請書
※所属庁から児童手当を受けている公務員の方は、申請には所属庁の証明が必要です。
②申請者の本人確認書類のコピー(免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
③振込先の金融機関、支店、口座番号、名義人がわかる書類のコピー(通帳、キャッシュカードなど)
④申請者の世帯状況、対象児童との関係性を確認できる書類(住民票(続柄記載あり)、戸籍謄本等)
※対象児童が川北町在住、または児童手当・特別児童扶養手当の対象となる児童の場合、必要ありません
⑤簡易的な収入見込額の申立書【家計急変者】
⑥簡易的な所得見込額の申立書【家計急変者】
※⑤の要件を満たさない方のみ提出してください
⑦上の⑤または⑥の根拠となる書類のコピー
⑤の場合:給与明細書、年金額改正通知書など収入額が分かる書類
⑥の場合:帳簿など控除額が分かる書類
※新型コロナウイルス感染症の影響で失業された方(収入が0円となった方)は、お勤め先の「退職証明書」「健康保険資格喪失証明書」など
【各種申請書・ご案内チラシ ダウンロード】
お問い合わせ先
厚生労働省コールセンター
電話:0120ー400ー903 受付時間:平日9:00~18:00
川北町役場 住民課
電話:076ー277-1126 受付時間:平日8:30~17:15