住民課 ℡076-277-1126

令和4年度 子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

ひとり親世帯の支援のため、新たな給付金の支給を実施します!

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化するなかで、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯に特に大きな困難が生じていることを踏まえ、こうした世帯の子育て負担の増加や収入の減少に対する支援を行うため、国より子育て世帯生活支援特別給付金が給付されることとなりました。

給付対象となる方

①令和4年4月分の児童扶養手当が給付される方(児童扶養手当法に定める「養育者」を含む)
②遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償等、公的年金を受給しており、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方
③新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方

給付額

児童1人当たり一律5万円

支給手続きについて

支給対象の①に該当する方

▶ 申請は不要です。
▶ 対象の方には、6月上旬に通知を送付してあります。
▶ 6月末に児童扶養手当を支給している口座へ支給しますので、ご確認下さい。

※支給にあたり、指定した口座を解約しているなど、支給に支障が出る恐れがある場合は、振込指定口座を変更するなどの手続きをお願いします。

支給対象の②に該当する方

▶ 給付金を受け取るには、申請が必要です。
▶ 必要書類を取りそろえの上、川北町役場住民課まで提出ください。

 ・公的年金給付等受給者用申請書
 ・収入見込額申立書 および所得額申立書
 ・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等の写し)
 ・受取口座を確認できる書類の写し(通帳など)
 ・戸籍謄抄本の原本(すでに児童扶養手当の認定を受けている場合は省略可)

支給対象の③に該当する方

▶ 給付金を受け取るには、申請が必要になります。
▶ 必要書類を取りそろえの上、川北町役場住民課まで提出ください。

 ・家計急変者用申請書  
 ・収入見込額申立書 および所得額申立書
 ・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等の写し)
 ・受取口座を確認できる書類の写し(通帳など)
 ・戸籍謄抄本の原本(すでに児童扶養手当の認定を受けている場合は省略可)

申請書類のダウンロードはこちら

申請期限

令和5年2月28日まで

問い合わせ先

厚生労働省ホームページ
厚生労働省コールセンター
0120-400-903 (平日9:00~18:00)
または川北町役場住民課(076-277-1126)